緊急事態宣言の後にくるパラダイムシフト
「WEBを使ってZOOMで客先と打ち合わせしてみたら、対面と遜色ない。」「不要不急なものと要・急なのものとがはっきり識別できた。」「効果のないもの、価値のないものを惰性で購入・店舗利用をする意味がない」など新型コロナウィルス感染拡大の緊急事態宣言発動をきっかけに事業が手掛ける製品やサービスの意義が改めて問われています。お金や機会を失えば、人は「今今必要なもの」を求めることになります。自社の製品やサービスがその購買対象になっているか、その価値があるかの検証が必要です。また、自社の製品・サービスが不要不急であるとされたならば、事業存続のために経営革新としての新しいサービス提供の方法(WEB利用販売やZOOM Teamsの活用、デリバリーやテイクアウトの推進など)について他社に先んじて行っていくことが重要です。考えるより実行が大事です。